ここではギター、主に、エレックトリックギター、アコースティックギターの有名メーカーの買取相場をまとめてご紹介していきます。
楽器を売る際の参考にしてください。
主に、実店舗(楽器専門店の買取サービス)、ネット買取、オークションという項目で相場を記載しています。
注 データはオークション相場検索サイトオークファン、各種楽器買取サービスの相場一覧を参考にしたものです。
なおここに記載のある、相場はあくまで参考価格です。
ギターの保存状態や、売りに出した時期によっては価格が前後する可能性がありますこと、ご了承ください。
エレクトリックギター
エレクトリックギターでは主に、フェンダー、フェンダージャパン、ギブソン、エピフォン、スクワイヤーの買取相場の有名モデルの買取相場を記載いたします。
ご要望がありましたら、お問い合わせ欄あるいはコメント欄よりご連絡ください。
フェンダー
フェンダー
創業60年以上の老舗中の老舗です。
エレクトリックギターの世界ではギブソンと並ぶ一大メーカーです。
ここでは主にメキシコ産(通称フェンダーメキシコ)の入門機ではなく、アメリカ産通称フェンダーusaの機種を書いていきます。
アメリカンスタンダードストラトキャスター
もっともポピュラーな基本機種です。
持っている方も大勢おられるのではないでしょうか。
・ 実店舗買取 相場 4~6万円(年代により多少値段が変わり1999年前後のものは買取価格が安くなる傾向にあります。
2012年以降のものは比較的高い買取価格が付くものもあります。
・ ネット買取 相場 4~6万円 実店舗とさほど違いはありません。
・ ネットオークション相場 2017年11月21日現在 5~7万円
やはり間を挟まないので、若干高額です。ただ、状態が良いものをお持ちの場合は、こちらの機種に関しては特段オークションを利用する必要はないでしょう。
アメリカンスタンダードテレキャスター
ストラトキャスターと並んで人気機種です。
ジャズからブルース、ロックンロール、最近ではジムルートというへびぃメタルバンドのギタリストが使用している(同様のモデルではありませんが)ということで、幅広い層からの人気を獲得しているギターです。
アメリカンスタンダードはそのギターの普及帯のギターとなります。
・実店舗 5~7万円 こちらもストラトキャスターと同様、1999年以前の品と、2012年以降の品で相場に若干の違いがあります。
・ネット買取 こちらも、同様です。5~7万
・ネットオークション 8万 こちらのギターの場合はネットオークションに軍配が上がります。時間やお金に余裕のある方はネットオークションを利用されてもよいかもしれません。
ギブソン
こちらも、フェンダーと並ぶ2大ギターメーカーの一つです。
もともとはジャズで使われるようなタイプのアコースティックギターを専門に作っていた会社で創業100年以上の老舗です。
フェンダーのようにボルトでネックを止めるようなギターはほぼなく、工程にかかるコストが高いためかフェンダーより、高額なギターが多いです。
Lespaul standard
もともとはジャズギタリストレスポール氏のアーティストモデルでしたが、名だたるロックギタリストがこぞって使用、ロックの一つのアイコンともいえるギターです。
どのようなプレイスタイルにも合うギターで、幅広い人気を持ちます。
また60年代以前のものなど、ビンテージ品の中には中古で家が買えてしまうくらいの価格のものも存在しており、高額ギターの代名詞ともいえるギターです。
・実店舗 8万~11万 standardでもいろいろなモデルがあるギブソンですが、おおむねこれくらいの相場になります。
・ネット買取 9~12万円 若干こちらの方が高額です。
・オークション相場 10~12万円 そこまで、ネット買取と価格は変わりません。
SG Standard
ギブソンを代表するもう一つの機種、SGです。
クワガタのような見た目ですが、もともとはレスポールモデルの派生機種でした。
全く当初のコンセプトと違ったため、怒ったレスポール氏がこのモデルのレスポールという名前を付けることを許さなかったため、今のような名前になったといわれています。
軽量なモデルかつ、個性的な見た目で、一部のギタリストの間で熱狂的な人気があります。
最近で言えばsuchmosのギタリストもメインギターではありませんが、SGを使用していました。
・実店舗買取 4~6万円 もともとがレスポールと比べると安い機種のため、そこまで買取価格は高くありません。
・ネット買取 3~6万円 若干最安値が低い感じですが、そこまで大きな差はありません。
・ネットオークション 5~7万 若干高いです。
SGは取り回しのよさからプレイヤーに人気が高いため、プレイヤーの買い手、売りてが多い、ネットオークションでは
若干値段が上がるようです。
フェンダージャパン
2015年にフェンダーの日本支社が立ち上げられたことにより、フェンダージャパンというブランドは消滅しましたが、
2017年現在では、まだ、フェンダージャパンブランドの製品の方が、全国津々浦々持っている方が多いかと思われますので、こちらの相場をここでは記載します。
ちなみに、フェンダージャパンは現在消滅したブランドのため、こちらで紹介するモデル以外に、80年代頃のJVというシリアルが記載されたモデルなど古いモデルは年々値段が評価が上がっていて、価格が高騰気味です。
なお、フェンダージャパンに関してはモデルが多数あり、モデルごとに相場を出すことは困難なため、おおむねの相場を記しておきます。
・実店舗 2~4万円(リミテッドモデルやアーティストモデルはここには含んでおりません。アーティストモデルや、定価が20万以上を超える高額なモデルも存在し、そちらはもう少し買取価格が高騰します。
・ネット買取 2~5万円 多少最高値が高い印象です。
・ネットオークション 相場 3~4万円 多少値段が底上げされている印象です。
スクワイヤー
フェンダーの廉価帯機種です。
持っている方も大勢いるのではないでしょうか。
また、ここではあくまでも一般的な商品の相場をご紹介するため、記載いたしませんが、80年代頃のJVというシリアルが付いたスクワイヤーのギターは日本製で、評価が高く、価格が高騰しています。
ここでは、一般的な機種、Classic vibeシリーズの相場を記しておきます。
Classic vibeシリーズ 相場
・ストラトキャスター
・実店舗 6~9000円 もともと定価が安い機種のためこれくらいの値段になります。
・ネット買取 6~10000円 若干高い印象です。
・オークション相場 1.5~3万円 スクワイヤー、プレイヤーの間では人気が高いメーカーで、オークションだと買取サービスに比べるとかなり高額で取引されている印象です。
時間に余裕があるという方はオークションが良いかもしれません。
・テレキャスター
・実店舗 6~9000円 こちらも廉価帯の機種ということのなのか、そこまで差はありません。
・ネット買取 6~9000円 こちらもどうようです。
・オークション相場1.5~3万円 こちらもストラトキャスター同様、ネット、店頭買取に比べるとかなり高額な印象です。
ジャンク品でも数千円の価格が付いていたりもします。
スクワイヤーを売るならオークションサービスやメルカリなどのフリマアプリを利用するのがよいでしょう。
エピフォン
もともとは、ギブソンのライバルメーカでしたがその後ギブソンに買収され、現在はギブソンの廉価機種
日本製の一部の高額な機種もあります。
ここでは、一般的な機種(ギブソンの廉価帯)について扱います。
lespaul standard
・実店舗 1~2.5万 人気の機種が多く、フェンダーに置ける同様の立ち位置の、スクワイヤーに比べると、いくらか高額です。
・ネット買取 2~3万円 若干高いです。
・オークション相場 1~2万 若干安いですが、ほぼ同様の相場です。
SG G400
ギブソンで言えば、スタンダードにあたる商品です。
・実店舗 8~9000円 こちらはギブソンの場合と同様、価格はレスポールよりも下がります。
・ネット買取 8~10000円 若干高いという印象です。
・オークション相場 1.5~2万 こちらもSGがプレイヤー好みのギターなためか、スクワイヤーの場合と同様、ネット相場の方が高いです。
時間に余裕がある方はオークションで売った方がよいです。
アコースティックギター
次にアコースティックギターです。
ここでは、有名どころmartin,gibsonを扱っていきます。
martin
martin では著名機種D-18および,ooo-28に関してヴィンテージなどではない、一般的なものの相場を扱います。
D-18
マーティンといえばこちら、ドレッドノートスタイルギターの代表各のようなぎたーです。
弾き語りからカントリースタイル、ソロギターまで、幅広い人気を誇るギターです。
・実店舗 2011年移行の現行品とそれ以前で若干の隔たりがあります。10~12万円
・ネット買取 11~14万円 若干、こちらの買取価格の方が高いです。特に年代による差を設けていない、店舗もあるようです。
・オークション相場 10~15万 やはり直接のやり取りなので、楽器買取サービスよりは若干高いです。
ただ、非常に人気の高い機種のため、オークションを優先してやるほど相場に差はありません。
ooo-28
エリッククラプトンが使用していることでも知られます(彼のモデルはooo-28ecというものですが)
フィンガースタイルのプレイヤーやブルースマンなどに人気があります。
ただ、こちらもアコースティックギターの代表機種のようなモデルで、幅広い層に人気があります。
・実店舗 12~13万円 若干D-18よりも高い傾向です。
・ネット買取 13~15万円 こちらもネット買取の方が若干買取価格は高いです。
・オークション相場 13~20万円です。 非常に人気の高い機種のため、状態の良いものは、店頭販売しているものと同じくらいの値段で売れる場合もあるようです 。
お持ちのギターの状態がよく、時間に余裕があり、切迫した金銭的事情がないのであれば、オークションを利用したほうがよいです。
Gibson
ギブソン、アコースティックギターの世界では、martinと並んで有名なメーカーです。
ビートルズやエルビスプレスリーをはじめとした多くのロックミュージシャンが使用したことでも知られています。
全体的にソロスタイルよりは弾き語りスタイルの方に人気が高いメーカーです。
J-45
ギブソンアコースティックギターの定番モデルです。
多くのミュージシャンに使用されています。
日本では斉藤和義さんが使用されていることでも有名です(斉藤和義モデルもあります)
・実店舗 8.5~11万円 材によって若干違いもあり、輸出規制が全世界的にされているローズウッドを利用したモデルは全体的に高額な印象です。
・ネット買取 10~12万円 全体的に実店舗よりも高めな印象です。
・ネットオークション11~15万円
これも非常に人気が高い商品のため、直接売買の可能なオークションサイトよりも高額です。
状態のよいこのモデルを持っていて時間がある方はオークション使った方がいいです。
(S)J-200
エルビスプレスリーなどの仕様でも知られる、言わずと知れた人気機種です。
ロックンロールのアイコンのようなギターでもあります。
非常に高額なモデルもありますが、ここではあくまで、一般普及帯のモデルの相場を扱います。
・実店舗 11~13万円
・ネット買取 12~14万円 若干買取価格が高いです。
・ネットオークション 13~16万円 若干実店舗、ネットよりも高い相場です。ただ、手間暇、などをかんがえると、オークションを利用する必要なないでしょう。
まとめ、
エレキギター、アコースティックギターの著名メーカーのこれまた著名モデルの、大まかな相場をここではまとめて紹介してきました。
全体的にネット買取サービスの価格が高いようです。
手間暇をかんがえると、ネット買取サービスが便利です。
ただ、少しでも買取価格を上げたい場合はネットオークションを利用するのも手です。
ただ、どちらもやはり若干入金までには時間がかかるため、切迫した金銭事情がある場合には、実店舗での買いとりを利用するのも手です。
今回の相場は以下のサービスを利用して調査しました。
以下のリンクからでも利用が可能です。
個人的には、実店舗も営業しており、買取実績も非常に多い、ブラッドミュージックさんがおすすめです。
専門の買取スタッフ、買取後のメンテナンススタッフさんがいるのも安心です。
無料会員登録すれば、無料でオークションでの相場を調べることができます。